News
[公募]名古屋大学物質科学国際研究センター テニュアトラック助教
この度、名古屋大学大学院理学研究科物質理学専攻化学系・物質科学国際研究センターでは、下記の要領で教員を公募します。
募集人員
テニュアトラック助教 1名
所 属
名古屋大学大学院理学研究科物質理学専攻化学系・物質科学国際研究センター
専門分野
有機化学、合成化学、ケミカルバイオロジー
仕事内容
伊丹健一郎教授(大学院理学研究科物質理学専攻化学系・有機化学研究室)ならびに同研究室スタッフと協力して、合成化学や新分子が牽引するケミカルバイオロジー研究に取り組む。
応募資格
以下の条件を満たす方
・博士の学位を有すること、または着任までに取得見込みであること
・合成化学とケミカルバイオロジーに経験を有する方
・学部・大学院教育に積極的に取り組む意欲があること
任期等 待遇
- 職名:助教
- 任期:任期あり。着任日から5年間
- 給与:年俸制(名古屋大学に雇用される教授,准教授,講師,助教及び助手に係る年俸制適用教員給与規程による)
- テニュア付与:着任日から3年経過以降の中間評価および4年経過以降の最終評価(テニュア付与審査)で、任期のない助教就任の可否が決定されます。なお、物質科学国際研究センターのテニュアトラック制の詳細については、問合せ先に照会のこと。名古屋大学におけるテニュアトラック制:
http://www.nagoya-u.ac.jp/extra/kisoku/act/frame/frame110001177.htm
着任時期
採用決定後、なるべく早い時期
応募書類
以下を日本語もしくは英語で作成のうえ提出すること
・履歴書(顔写真添付)
・業績リスト(招待講演、競争的研究資金の獲得状況を含む)
・主要論文別刷(5編まで、コピー可)
・これまでの研究概要(A4で2枚程度)
・今後の研究の方向性と教育に対する抱負(A4で1-2枚程度)
・意見を伺える方2名の氏名、所属、連絡先
選考方法
書類選考の後、選考通過者に面接審査を実施
応募書類の提出方法
上記の応募書類を1つのPDFファイルにまとめ、電子メールの添付文書として下記提出先に送信のこと。その際、件名を「有機化学研究室テニュアトラック助教応募」として下さい。なお、応募書類受領後に受領通知のメールを送信しますので、必ずご確認ください。
電子メールでの提出が困難な場合、郵送いただいても結構です。郵送の場合、「有機化学研究室テニュアトラック助教応募書類 在中」と朱書きのうえ、簡易書留または配達記録郵便にて送付のこと。
応募締切
2021年1月22日 必着
応募書類の提出先
〒464-8602 名古屋市千種区不老町
名古屋大学大学院理学研究科物質理学専攻化学系
柳井 毅
Tel: 052-747-6397 E-mail: jinji-chem2@chem.nagoya-u.ac.jp
問合せ先
〒464-8602 名古屋市千種区不老町
名古屋大学大学院理学研究科物質理学専攻化学系
伊丹 健一郎
Tel: 052-788-6098 E-mail: itami@chem.nagoya-u.ac.jp
その他
面接のための交通費は自己負担とします。
応募書類は返却しませんので、あらかじめご了承下さい。
提出書類に含まれる個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用しません。
名古屋大学では、業績等(研究業績、教育業績、社会的貢献、人物を含む)の評価において、同等と認められた場合には、女性を積極的に採用します。