名古屋大学大学院理学研究科 物質理学専攻(化学系)/ 名古屋大学理学部 化学科

野依 良治 博士 2001年ノーベル化学賞

2001年度ノーベル化学賞が,"触媒による不斉合成(Catalytic asymmetric synthesis)"の業績により,野依良治名古屋大学教授,William S. Knowles氏(米モンサント社元研究員),ならびにK. Barry Sharpless米スクリプス研究所教授に授与されました.

多くの有機化合物には,いわば右手と左手の関係にある鏡像異性体が存在します.生体中では,右と左の分子が異なる生理作用を示すことが知られています.一方が優れた薬で,他方が毒であることすらあります.通常の有機合成反応では,両者の混合物であるラセミ体がつくられてしまい,その非酵素的な純化学的手法による光学活性化合物のつくり分けは,前世紀以来化学における最も困難な課題とされてきました.

野依教授は,世界に先駆けて遷移金属錯体による不斉増殖法を創始し,光学活性化合物BINAPを配位子にもつ遷移金属錯体による多彩な不斉触媒反応,特にオレフィン類やケトン類の不斉水素化反応を開拓しました.さらに,新型分子触媒による水素移動型不斉還元反応を発見し,有機亜鉛化合物のアルデヒドへの付加反応における不斉増幅の機構の解明やその有用物質合成への応用を推進しました.教授は,自らの手法を用いて,各種テルペン,アルカロイド,アミノ酸,抗生物質,ビタミン,核酸関連物質などの生理活性物質合成に次々と革新をもたらし,プロスタグランジン類,カルバペネム抗生物質,キノロン抗菌剤の工業生産,さらに香料のメントールなどの世界最大規模の不斉合成は,産業界へも大きなインパクトを与えるものとなりました.最近では,超臨界状態の二酸化炭素を用いる高速かつ高生産性の水素化反応や過酸化水素水による環境調和型酸化反応を見出し,学術および技術の両面から国際的な注目を集めています.

以下のページで詳しい経歴をご覧になれます。

化学科の偉人: 野依 良治