
平田義正 Hirata Yoshimasa
(1915-2000)
有機化学者、天然物化学者。名古屋大学名誉教授。
教育者としても傑出しており、門下から多数の有名研究者が巣立っている。
経歴
- 1941年
- 東京帝国大学理学部化学科 卒業(久保田勉之助 助教授)
- 1941年
- 東京帝国大学理学部化学科大学院 入学
- 1943年-1944年
- 東京帝国大学理学部化学科 助手
- 1944年1月-5月
- 名古屋帝国大学理学部 講師
- 1944年6月-1953年
- 名古屋帝国大学理学部 助教授
- 1952年-1953年
- 訪問研究員(ハーバード大学 ルイス•フィーザー教授)
- 1954年-1979年
- 名古屋大学 教授
- 1961年-1965年
- 名古屋大学評議員
- 1965年-1966年
- 名古屋大学学生部長
- 1977年-1978年
- 日本化学会副会長
- 1979年-1988年
- 名城大学教授
- 1980年-1995年
- テトラへドロン、テトラへドロンレターズ評議員
- 2000年3月5日
- 長逝(84歳)
受賞歴
- 1941年
- 中日文化賞
- 1965年
- 朝日賞日本化学会賞
- 1977年
- 日本学士院賞「微量天然有機物の研究」藤原賞
- 1987年
- 叙勲二等授瑞宝章
- 1990年
- 文化功労者賞
- 1996年
- 有機合成化学協会特別賞
- 2000年
- 叙正四位、授旭日重光章
主要な研究内容および業績
- ■天然物の生理作用を有する極微量物質の分離•構造決定
- ■テトロドトキシンなどの構造決定