「学生支援制度」のページの内容をアップデートしました!

名古屋大学理学部への入学に際して、大学院への入進学に際して、また学業生活を送っていく中で、どのようなサポートや制度があるのか、安心して勉学や研究を行う環境が整っているのか否かは重大な関心事です。あらかじめこれらを把握することは、入学時、在学時、卒業・修了にかけての「安心感」を得ることと同義です。学業生活を送る上では、様々なリスクや突発的な事象が内在しており、これらのリスクをいかに低減して豊かな学生生活を送ることができるか、このことが将来を大きく左右するものと考えています。

最初のステップは、どんな制度があるのかを「知る」ことです。次に、実際に各種支援制度を「活用する」ことで、諦めかけていたことが実現できるかもしれませんし、自分にとって相応しい制度があればこれを利用して更に充実した学生生活を送ることが可能になります。学業に専念して、留学・国際交流や課外活動等にも積極的に参加できる環境があることは、大学生活の充実であり、卒業・修了後における各界での活躍や飛躍に繋がるのではないでしょうか。

近年、これら支援制度の充実等とあいまって、博士後期課程への進学者が増加傾向にあります。その出口であるアカデミアは勿論のこと、企業等への就職に際しても社会的背景もあり企業側の認識にも大きな変化がみられます。ここでは、随時情報をアップデートしていきますので随時チェックしてみて下さい。

学生支援制度